茨城県筑西市黒子 金剛壽院 千妙寺 境内墓地

渡辺
渡辺
常総線黒子駅から徒歩3分 立派で清潔なお寺さんです

総本堂

客殿

山門

千妙寺の歴史

東叡山金剛壽院千妙寺は、慈覚大師円仁(794~864)開基の天台宗寺院です。

淳和天皇の勅命により承和元年(834)、筑波山麗の上野(現筑西市赤浜)に創建し、承和寺と称したと伝えられています。

その後、平将門の乱により堂宇は焼失してしまいました。

時は下って、亮守が観応二年(1351)に黒子に地を定め、崇高天皇の勅命により再興しました。

寺院を建立するに当り、亮守は千部の妙典(妙法蓮華経)を小石に書写し、浄域の中心に埋納したことから、

寺号を千妙寺と称するようになりました。

亮守は、台密三昧流の法流を汲んでいましたから、それ以後、三昧流の灌頂道場として隆盛し、室町時代から戦国時代にかけて、

末寺・門徒寺院700以上を数えるほどでした。

京都の曼殊院・青連院 両門跡寺院とも三昧流を通じて密接な関係が有りました。

また、古河公方足利氏・多賀谷氏・宇都宮市などの戦国武将の祈願寺として信仰され、さらには、天正十八年(1590)に豊臣秀吉から

下馬札を賜り、慶長九年(1604)には二代将軍徳川秀忠から寺領百石が安堵されています。

総本堂(本尊釈迦如来)は、天正十一年(1583)十四世亮信の代に建立し、落慶法要が執り行われたと記されていますが、

その後数回に及ぶ火災により焼失しました。現代の総本堂は元文三年(1738)に再建されましたが、老朽化が著しく、平成21年7月から

4ヶ年かけて文化財的価値を尊重して大修理を行い、平成25年復元落慶することが出来ました。(現在筑西市指定有形文化財)

 

境内墓地(入る予定の墓地も有ります)

茨城県筑西市 千妙寺 墓地情報

 

宗派

天台宗

区画・面積

前幅1.5m×奥2.2m

墓地永代使用料

30万円

年間墓地管理料

3千円

所在地

茨城県筑西市黒子214

墓地施設 

駐車場 水屋 トイレ

担当石材店

有限会社 渡辺信也石材 電話0296-55-2177

弊社施工例 千妙寺歴代住職墓

千妙寺様の墓地についてお気軽にご連絡ください。
後ほど、担当者よりご連絡させて頂きます。

    お名前 (必須)

    お名前フリガナ (必須)

    メールアドレス (必須)

    連絡先電話番号 (必須)

    ご相談内容 (必須)

    ご質問など

    入力内容を確認しましたか?確認したら下記にチェックをいれて下さい。

    ↓送信ボタンを押すと内容が送信されます

    メールアドレスの入力ミスがあると自動返信メールが届きません。今一度メールアドレスの確認をお願い致します。